菜の花の復活

千葉県市原市の菜の花畑。菜の花が土壌病害(根こぶ病)で咲かない状態になり、数年前から観光地としても問題になっていた場所です。
全国で土壌障害の問題を解決されていて、弊社の堆肥や培養土作りにもアドバイスをいただいている方々が昨年から土壌改良をされていました。

 【堆肥を入れてない場所の根コブ病になっている根の様子】

主に改良したのは【有機物(堆肥)の投入】。他にも細かな改良はありますが、それにしても堆肥の投入だけでこうも違いが出るのかと現地を訪れて驚きました。 

堆肥の中には有機物が含まれていますし、微生物もたくさんいます。多種多様な微生物を投入することで、土壌の病気の元となる悪い菌が増殖するのを防ぎ、悪さをさせない環境を作ることで病気が抑えられます。一定の菌だけが増えてしまうと菌のバランスが崩れて病気になりやすい環境を作ってしまいます。

【堆肥を入れてない圃場】
【堆肥をいれている圃場】

違いがわかりますでしょうか?堆肥を入れてない圃場は背丈もバラバラでスカスカ、花付きもあまり良く無いですね。堆肥を入れている圃場は花付きも背丈も揃っていて茎も丈夫で綺麗です。

【正常な菜の花の根】

鶏糞や豚糞の堆肥は肥料成分が高いので入れる量には特に注意が必要ですが、長年有機物の投入をしていない圃場には、作付け毎に緑肥や堆肥の投入をお勧めします。

関連記事

TOP